アメックス通信 2021年8月(vol.46)
新築・リフォーム・建替え・二世帯・売却をお考えの方へ
アメックスホームの日常がわかる社長の家づくり情報誌。
今月も「アメックス通信」をお届けいたします!
PDFダウンロードは
こちらから
PDFダウンロードは
こちらから
指切りげんまん
秋山
こんにちは。秋山です。
毎日毎日暑いですね~。大体3回は着替えます。
会社の洗濯機で洗って干しておくと、2時間もすれば乾きます。
私、すごい汗かきなんです(笑)
冷や汗が出た時のお話し。
とある日曜日の朝、出勤前に洗面で髪の毛を整えていると後ろから孫のカイトが、
カイト
「じいじ~、今日お休み?」
自分
「仕事だよ!」
カイト
「カブト虫はいつ獲りに連れて行ってくれるの?」
自分
「あれ?そんな約束したっけ?」
カイト
「カイトがお願いしたら、いいよって言ったよ!」
自分
「全く覚えがない。」
ママ
「じいじ、しっかり約束してたけどね。」
自分
「そうなんだ。」
ママ
「カイトすごく楽しみにしてるけど。またですか?どうするの?」
オババ
「また、簡単に約束したんだら。」
自分
「簡単も何も覚えてないよ!」
オババ
「何とかしらッしよ!(すごい方言 (笑)」
自分
「来週の日曜日なら行けそう!」
ママ
「カイト、指切りしときな!また忘れるで」
「動画を撮っておくか!」
カイト
「指切りげんまん。嘘ついたら~」
「お酒一生飲めない!指切った。」
自分
「これは、1本とられました。」
自分が小学生の頃は夕方に蜜を木に塗に行って翌朝に
捕まえに行ったものですが、今は果たしているのだろうか?心配でならない。
捕まえられなきゃ、泣かれるだろうし。さて困った。
向山からいい情報をもらいました。明日!8月1日に行ってきます。
じいじとカイトは果たして、カブト虫を捕まえられるでしょうか?
次回につづく!
シロアリの好きな先生
白アリについて勉強してきました。
話をしてくれた先生は白アリが好き過ぎて研究をしている方です。
白アリの第一人者だそうです。食べた事もあります。
味は無味無臭だそうです(驚)
みなさんは白アリって聞くと家が食べられるッて、真っ先に思いますよね!
大変だと大騒ぎになりますよね!
私もそうです。いや、そうだったです。
白アリは木を食べて生活してる昆虫です。でも、生木は好まないそうです。
で。ゴキブリに近い原始的な昆虫なんですって。
その中でもキゴキブリに近いそうです。このキゴキブリは白アリ同様に
腐朽材の中に生息しているそうです。
腐った木が好きで、多くは地中で生活しています。
じゃあ木しか食べないのかと言うと何でも食べます。美味しくないと吐き出して
蟻道を作るのに再利用するそうです(驚)
1度は何でも食べるので、石膏ボードや断熱材も食べるそうです。
白アリは何処にもいるそうです。先生なら直ぐ見つけられると言ってました。
屋内に入ると害虫で自然界では益虫だと教えてくれました。
長野県の殆どの白アリがヤマト白アリで凶暴性は少ないです。
5月の昼頃に羽アリが出るのが、特徴です。
温暖な地域にいるのが、イエシロアリです。
6月中旬の夕方に羽アリが出るのが、特徴です。
このイエ白アリが凶暴です。本巣があり、そこからいくつもの分巣を作り
排他的行動をしていくつもの建物に被害を与えます。
食べる速度も速いので、早期発見早期処理が必要です。
ここで、重要なのは外周部を目視できる状況にしておく事。
早期発見する事です。
屋内に入るには必ず蟻道を作って侵入します。
蟻道は湿度を保つために必要です。
作る場所も4面作る必要がある場所より少なくて済む基礎の角などに作るそうです。
今はべた基礎が主流ですが、これも完璧ではなくて、少しの隙間から屋内に入る事は簡単です。
(コンクリートの打ち継ぎ部分)
それと、建物周りにいろいろ置かない事です。特に薪ストーブの薪を積み重ねてあるお家がチラホラ見受けられます。
1か月に1度は建物の基礎外周部を目視点検してください。もし蟻道があったら建築専門家に相談してくださいね!
西村のつぶやき
東京オリンピック2020
西村
無観客で始まった東京オリンピック2020。
皆さんはご覧になっていますか?
少し寂しオープニングセレモニー。そう思ったのは私だけでしょうか?
通常なら“おー!”と声が出るほどの驚きがあるのに、一度も出なかった!
一つ一つのパフォーマンスが小さくて、
もし観客がいたとして、あのパフォーマンスを理解できただろうか?
TVで見ているからまだ理解できたという感じでした。
開会式が始まる前の会場をパッと見て、もしかしてあれが聖火台?まさか!
きっとあれが大きくなるんだ!と期待していたら、
階段の扉が開いただけだった!
165憶かけた開会式とは思えない。残念でしかない。
日本の技術はあんなもので終わらないはず。
色々な問題があったにせよ、
もっと世界に通用するセレモニーにしてほしかった!
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
開会式はともあれ、選手の皆さんの活躍は素晴らしい!
地国開催とは言え、この日に合わせ体の調整をして臨んできている。
何らかのものを犠牲にし、何らかのものを我慢してきているだろう!
私が一番感動するのは、ママさん選手の活躍です。
オリンピック開催前の合宿やトレーニングで、長い事家を離れているママさん選手。
家には小さな子供がいて、寂しがっているんじゃないかと心を痛めながら、
それでも頑張らないといけない自分の立場。
泣けてしまうほど感動してしまう。
又それを支えているご主人の凄さにも頭が下がります。
勿論、良い結果が出る事を望みますが、
結果がどうあれ、家族全員に金メダルをあげたい気持ちです。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * ** * * * * *
まだまだ続くオリンピックですが、
オリンピックを目指して頑張ってきた選手の皆さんには大きな拍手を送りたい。
1年経過
秋山
お久しぶりです!!
アメックスホームに入社してから一年が経ちました!!
僕を雇っていただいた会社とアメックスホームに来てくださるお客様に
心から感謝しています!
ありがとうございます!!
まだまだ仕事を完全に覚えきる事は出来ていません。。。
ですが、ほぼ素人なような僕に知恵を貸してくれる、職人さんたちのおかげで
なんとか、やってこれました!職人さんたちにも本当に感謝です!
感謝の気持ちを忘れづにこれからも頑張っていきます!
話しは変わりますが、会社で飼っている猫のミーちゃんが僕に懐いてくれません(笑)
半年前くらいに、どうしても抱っこしたくて追い回したことがあり
そこから僕とミーちゃんの間に溝が出来てしまいました(笑)
寄ってくるのは餌をやる時だけで、僕を見つけると飛んで逃げていきます。
あぁーどうにかこの溝を埋めたい!そう思い、おもちゃなどでミーちゃんと遊んだりしますが、
それもダメ、完全に追い回したあの出来事を根に持っています(笑)
入社して二年目に突入するので、この一年のうちにミーちゃんとの
関係を修復し、いい関係になれるように尽くしていこうと思います(笑)
今が旬♪私の楽しみ♪
向山
『皆さん♪夏野菜の美味しい時期ですよぉ~♪』
6月頃から夏野菜の家庭菜園をする向山です。
毎年育てる野菜はトマトです!
トマトが大好きなんです!
野菜の中で一番大好きなのがトマトです!
毎年必ず大きなトマトにミニトマトを植えますが、今年は残念、苗がGETできなかった。
マイクロミニトマトを植えようと、6月からお店でチェックしていました。
“ マイクロミニトマト”皆さん知っていますか?
名前の通り、ミニトマトより超小粒のトマトなんです!
2年前にこの苗を見つけてから毎年、子供達と楽しみ栽培しています。
苗の数が少ないため、昨年は購入が遅く育てることができませんでした。
今年は必ずGETしようと意気込み、無事苗をGETすることができました。
6月下旬に植えて、収穫の時期になりました!
見た目が可愛く、超小粒で味はしっかりトマトでフルーティーです!
今年はたくさん収穫できそうです!
子供達は毎日、畑に行きトマトの成長を確認!
収穫すればすぐ口へ入れる(笑)
「ママ~こんなに小さいよぉ~パク」(笑)
洗わず、拭かず(笑)収穫しながらすぐ食べる!
せめて、拭いてから食べてぇ~と
母は思うけど子供達は気にしません。
私も、まぁ~いいかぁ~(笑)の毎日です。
これからの時期はトマトで水分補給、トマトがおやつになります!
家庭菜園も楽しみの一つですが、もう一つ毎年の楽しみがあります!
今が旬!ブルーベリー狩りです♪
毎年、西村さんの娘さんの畑でブルーベリー狩りをさせていただいています!
6月下旬頃からブルーベリー狩りはいつ?そろそろ?
私も子供達も、「ブルーベリー狩りできるよ!」の声を楽しみにしています!
大粒で甘い!売ってるブルーベリーより味も大きさも素晴らしい!
このブルーベリーを楽しみに梅雨明けを待っていました!
子供達を連れて、畑に行きブルーベリー狩り体験!
たくさん食べてねぇ~の声と共に、ブルーベリー狩りを楽しみ、
お腹いっぱいになったら、こっちで遊んでねぇ~とハンモックや綱渡り
遊び場も毎年用意して下さり、子供達は大満足です!
この木のブルーベリー甘い~パク。これすごい大きい!パクり。
カナブンがブルーベリー食べてる!虫やだぁ~嫌い!
ブルーベリー畑で大騒ぎの向山家です(笑)
食べ物は旬の時に食べるのが一番美味しい!
自分で収穫するからこそ格別!畑があるっていいですよね。最高です!
建築知識
~断熱力を数値で較べましょう~
風速や震度の様に、一般化していませんが、住み心地を左右する壁の断熱力も数値で表すと分かり易いもの。
欧米では誰もが「この断熱材はR○○です」と言い、日本でも一部の専門家はR値で表現します。
Rは「熱が通過するのを防ぐ能力」で数値が大きいほど熱の通過を喰い止めます。
例えば、厚さ15㎝の木材でログハウスを作ったとします。
この壁のRは1.25。近年木造住宅では厚さ10.5㎝の壁にグラスウール断熱材を充填しますが、
そのRは2.76です。木の壁より薄いのに2倍以上の断熱力があるのです。
Rは断熱材のカタログに熱伝導率0.038W/mKなどとあるのでこれを使い計算します。
高性能の発泡樹脂断熱板では厚さ10㎝でRが4.5のものもありますが、
硬い板なので充填は無理で、壁の外から貼ります。
釘が効かないのでせいぜい5㎝(R2.25)以下を使います。
練習問題
厚さ4㎝の高性能樹脂断熱板、厚さ12㎝のコンクリート壁のそれぞれのRは?
断熱樹脂板
R=4㎝÷0.022÷100 = 1.82
コンクリート
R=12㎝÷1.6÷100 = 0.075
Rの求め方「R=厚さ㎝÷熱伝導率W/mK÷100」
今月は辛口じゃないコラム
~アナウンスを40年前の声に戻したロンドン交通局~
コロナのせいで外国旅行はまだお預けですが、せめてお話だけ。
世界で最初にできたロンドン地下鉄はチューブの愛称で呼ばれ11路線が走ります。
日本の様に全駅で「列車とホームの隙間にご注意ください」
“Mind the Gap” とアナウンスが流れますが、
ノーザン線のエンバンクメント駅北行きホームのそれには「ある愛の物語」が!
2012年11月、動転した様子の女性が駅員たちにしきりと
「声は何処へ行っちゃったんですか?」と尋ねていました。
「声?」「そう、声よ、Mind the Gap って声よ」
職員たちが、アナウンスは新しいモノに取替えたのだと説明すると、
彼女は「あの声は私の夫なのよ」。
彼女の夫、オスワルドは王立演劇学校を出た俳優で5年前に亡くなりましたが、
40年以上昔に録音されたアナウンスがこの駅の北行きホームにだけずっと使われていたのです。
夫の死は彼女の心にポッカリ穴をあけました。
しかし通勤の途中に聞く亡き夫の声が助けになり、
落ち込んだ時には暫くホームに座って愛する夫の声を聴くこともできた。
でもそれが無くなってしまったのです。
彼女は交通局に相談しました。
交通局は皆で古い録音を探し出し、デジタル化してCDを彼女に提供し、
さらに再びアナウンスをオスワルドの声に戻しました。
この駅では今も他の駅と全く異なるアナウンスが聞こえるのです。
エンバンクメント駅に座るマーガレット医師
https://historiclondontours.com
ザ・ガーディアン紙より
https://www.bbc.com/news/uk-england-london-21719848
下記の画像をクリックいただくと、PDFが開きます!
ぜひご覧くださいね。