アメックス通信 2021年10月(vol.48)
新築・リフォーム・建替え・二世帯・売却をお考えの方へ
アメックスホームの日常がわかる社長の家づくり情報誌。
今月も「アメックス通信」をお届けいたします!
PDFダウンロードは
こちらから
PDFダウンロードは
こちらから
~人に伝える難しさ~
秋山
こんにちは。秋山です。本日から数か月ぶりに緊急事態宣言と蔓延防止地域が
日本から無くなりました。ホント久しぶり!
遠くにいる「はなきりん」の仲間と毎月会っていたのに、会えなくなって2年!
今月は「はなきりん」の講座で童心回帰農場(久住)へ行きます。
仲間と2年ぶりの再会でワクワクしてる自分が居ます(笑)(うれしい事もあれば悲しい事も。。。)
前回の8月の講座である決め事が大田理事長の一言で決まりました。(いつもの事なんだけど。。。)
大田理事長「私!決めました。もう色々言いたくないので。。。」
メンバー 「???」
大田理事長「あんた達、小学生レベルもいいとこ!」
「私が催促しなきゃ提出物の提出ないよね!」
「私も考えました。共同責任制にしまーす(笑顔)」(人間覚悟すると笑顔になるのか?)
「で!罰金も発生しまーす。」(だから笑顔なんだ⤵)
「パートナーを決めます!阿弥陀くじで決めます。」(今は何でも用意されている。)
「エクセルシートでチェック表も作成しました。」(準備万端)
「パートナーがお互いの提出物を管理します。
締め切り日に提出済みに1人がならないと〇〇万円罰金を1人づつ払ってもらいます。」
メンバー 「無言」何を言っても変わらないと分かっているから。。。
提出物ならきちんと出せば何とかなると高を括ッていたら。。。パートナーがいるって
事は共同責任という事はどちらかが出来ないとアウトなんです。
早々に罰金が確定したのでした。この後まだドラマが。。。
大田理事長が椎間板ヘルニアで入院する事に2~3週間もで!
パートナーの開催講座の面倒をみる事に自分の開催講座も
もうすぐなのに。「子供が子供の面倒を見る感じ」状態。
パートナーは私と違う性格でどこ吹く風で何も伝わらない!
どこを掴めばいいのか分からないタイプ(苦手だ跳ね返らないタイプ)
秋山「メンバーにお願いしてリハーサルして聞いてもらいましょう。」
パートナー「はい!わかりました。頑張ります。」
(他のメンバーに迷惑がかかるのにリハーサルをお願いした意図が相棒には伝わったか?)
今、人に気持ちを伝える難しさを痛感しています。
本気(言いたくない事を言わないと)にならないと伝わらない事ありますよね!どうですか?
建築知識 ~住宅の壁ってどう~
住み心地を良くするには壁の断熱が最重要ですが、それには壁の構造を知る必要があります。
日本の木造住宅の壁は在来工法と枠組み壁工法の2種です。
在来工法は縦の柱と横の梁でできています。土台の上に柱を立て2階床の位置に梁、
屋根の下に桁という水平な材で連結して屋根を載せます。
割り箸で模型を作ってみると分かりますが、この箱を横から押すと簡単にぺちゃんこになります。
それでは困るので、対角線に「筋交い」という材を、
東西南北あちこちに入れて潰れなくします。
柱の太さは普通10.5㎝の四角で、91㎝か182㎝間隔で配置します。
間隔が粗すぎて壁板が張れないので45㎝間隔に幅の狭い「間柱」を施工します。
これに裏表から壁板を張れば良い。そうすると壁には厚さ10.5㎝の空間ができ、
ここに断熱材を詰め込みます。
枠組み壁工法は、縦に何本も30㎝間隔の仕切りのある菓子箱のような大きな浅い箱を作り、
これを壁や2階の床として組み立てる家です。
この方法だと横から押しても潰れないので筋交いは不要です。
菓子箱の縁や仕切りは厚さ3.8㎝、奥行8.9㎝の2x4(ツーバイフォー)と呼ばれる木を使うので
壁には厚さ8.9㎝の空間ができます。
奥行14㎝の材(ツーバイシックス)を使うこともあります。
辛口コラム
自然災害が多発する日本。その上にコロナ禍。
万一避難生活となったら、日本の避難生活は世界水準から離れた劣悪環境を覚悟しなくてはなりません。
法律では避難所は7日だけとなっているが実際は長期化し、その環境の悪さから生活疲労により多数が死亡。
自家用車で暮らしてエコノミー症候群で死者も。欧米ではこれらを48時間以内に整備する法令もある。
今、避難所運営は地方自治体任せですが、国が主体的に責任を持って運営することの必要性が過去から指摘されています。
これなら良いー熊本・人吉の段ボールベッド避難所
(写真産経新聞)「入荷が災害7日後」が課題
~食品ロスについて~
最近 <食品ロスをなくしましょう> と
TVに流れているのをよく見ませんか?
食品ロスをなくす為の呼びかけCMです。
コンビニに行っても、“棚の一番前からお取りください”と紙が貼られています。
このCMを見る前は、どのお弁当より新鮮なものを手に入れたいと、棚の奥まで
手を突っ込み取り出していました。
スーパーへでは賞味期限をチェックして一番新しい物を買い求めていました。
食品ロスの事など考えもせず、消費者として当然の権利だと。
上記の表を見て驚き、深く反省しました。
胸にSDGsのバッチを付けている我が身を恥ずかしく思いました。
食品ロスをなくす方法として、私たちができる事。
買いすぎない ②作りすぎない ③外食で注文しすぎない ④注文したら食べきる
とありました。
なーるほど!今はコロナで外食はしてないので、私にできる事は①と②
ここで一つ問題発生!
先日TVで有吉とマツコのトーク番組の中で出てきた話。
“割高になってしまってもしょうがないから、小分けの商品を売ってほしい”と
確かに私も主人と二人暮らしなので、5本入りのちくわを買っても
その日に使うのは2本。残りの3本はいつも忘れ去られ廃棄となってしまう。
主人にいつも“もったいないな”と言われている。
買ってきたお惣菜ばかりではいけないと思い、頑張って煮物をすると、
何人家族?とばかりの大量の煮物になってしまい、2日食べた後は廃棄。
又々“もったいないな”になってしまう。
どうしたらいいのかしら?
宅配のお弁当にでもしちゃおうかな?
なんても思ったけれど、飽きちゃうだろうな!
たまにはガッツリ食べたい時もあるでしょうし、難しいです。
でも私にできる<食品ロスを減らす>は真剣に考えようと思っています。
お財布にも優しくなるんですものね!
~二歳になる娘~
秋山
お久しぶりです! 秋山です。
今月で娘が二歳になります!子供の成長は本当に
びっくりするぐらい早いですね!!寝返りができるようになって
コロコロ転がっていた頃を懐かしく思います。
娘の出来ることが増えるたび、心がほっこりします^^
最近では二歳って言いながらピース✌出来るようになりました!!
目に入れても痛くないとは、この事だなと日々実感しています(笑)
僕の母親は僕の小さいころのアルバムの写真一枚一枚にコメントを書いて
残していて、それを18歳の時に見させてもらい、嬉しかった事を思い出し、
娘にもやってあげたいと思い、妻と作成中です。
毎日成長していく子供の姿を写真で残し、大切にし大きくなった時に
見せてあげたいなぁと思っています。
娘が生まれて来てくれたおかげで、僕は更に幸せになれました!!
日頃の感謝と共に娘の誕生日は盛大に祝います!!
秋はのんびりしたくなる季節ですが今月もビシバシ頑張っていきます!!
~ ☆ 頑張った結果 ☆ ~
向山
先月号で夏休みの宿題についてお話させていただきました。
次男は工作を提出、長男は新聞を学校へ提出しました。
長男の新聞は長野県こども新聞コンクールへ提出されて、
息子の新聞が見事!入賞に選ばれました。パチパチ
私はビックリしました。親としては、宿題を早く終わらせる!提出する事の方が
大事で、何かに選ばれるという事は二の次です。
そんな中、夏休みには何について新聞を書くのか、親に相談しに来るのか?と思って
いましたが、担任の先生が新聞の書き方、内容についてのアドバイスを全員へしてく
ださったおかげで新聞のテーマはすんなり決まりました!
『 だんご新聞 』
息子は病院の帰りに必ず立ち寄るだんご屋さんについて新聞にしようと考えたのです!
安いのに美味しい!き立てだんごが食べられるお店♪味しいだんごを
皆に知ってもらいたいから新聞にしたい!という考えでした。
新聞に記載する内容を決めて、まずばだんご屋さんへ行き店主へ取材をしました。
一人で経営をしている為、お客さんがいない時間帯を狙い、閉店間際に取材をお願い
しました。三人組のお客さんがいたので、待っている間にお客さんにもインタビューに
答えていただきました。大学生のお客さんに『新聞づくり頑張ってね!』と言われて、
息子も嬉しそう♪ 質問内容を書き込んだノートを片手に、記者のように店主に質問し
ますが、息子はどこか恥ずかしそう。初記者体験です!
インタビュー取材を終えた後にはだんごを注文!
このお店は注文したら、だんごを焼いてくれます。
その焼き立てのだんごにあんをかけて作ってくれるので、焼きたてだんごがいただけます!
店内でもいただけるので、この出来立てをすぐ食べるのが本当に楽しみなんです!
出来立てだんごはふわふわしていて口の中でとろけるように美味しいんです!
しかも安い!みたらし団子1本50円!
“ 焼きたてだんご・安い・美味しい・人気・伊那市 ”と言えば
知る人ぞ知る絶品のだんご屋さんがあるのをご存知でしょうか?
地元の方ならわかる方多いと思います!
伊那市境南にある『 和菓子處にしお 』さんです!
だんごの安さにはビックリです。美味しいのに安い!ご近所にあれば子供にお金を握らせて、今日のおやつはだんご屋さんへ行きなさい!とお使いに行かせたいくらいです!
新聞記事へは、他店の串だんごがいくらするのか?本当に安いのか知っていただくために
夏休み中に和菓子屋さんを巡り、他店のだんごも調べてきました!
色んな味を何種類も用意しているお店もありました。
それでもやっぱり『にしおのだんご』が一番だなぁ~と思いました!
夏休み明けには、無事新聞記事が書けました!とご報告に行きました。
今度は、新聞が入賞しましたとご報告に行きます。
皆さん、良かったら美味しいだんごを食べに“にしおさん”へ足を運んでみて下さい。
完成見学会
夏涼しく、室温24℃湿度60%
冬暖かい、温度22℃湿度40%
カーボンニュートラル時代に対応する住宅
開催時刻はご盛況につき予約空き時間
10月9日(土)11:30〜 /10月10日(日)13:00〜 のみとなります。
協力頂けるオーナーさんは「はなきりん」の開催した住宅計画セミナーを受講され
住宅診断・家計設計・住宅計画書を作成して、
100歳まで生きることを前提とした安心予算を決めてから住宅計画をされました。
セカンドライフを愉しむなら健康でないといけません。
安心・安全・快適・健康を担保した住宅になっています。
計画をされている50代・60代の皆さんに参考になる見学会です。
健康を何歳まで維持出来るかは、皆さんの準備と計画次第なんです。
~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~