Loading...

ブログ

伊那市・南信で平屋を建てたい方へ|平屋のメリット5選

2025年7月17日

伊那市の工務店、アメックスホームです。この記事では、
アメックスホームでも数多く設計してきた「平屋」についてご紹介します。

「老後も安心して暮らせる」「家事動線がコンパクトで楽」などの理由から、
近年「平屋住宅」の人気が高まっています。特に自然が豊かで、
広い敷地を確保しやすい長野県では、平屋は非常に相性の良い住まいの形です。

この記事では、伊那市・南信州で平屋を建てる際のメリットを5つご紹介します。
平屋に興味がある方は、ぜひ最後までご覧ください。

平屋とは…?

そもそも「平屋」とは、2階部分のない、1階建ての住宅のことを指します。
生活動線がすべてワンフロアで完結するため、バリアフリー性暮らしやすさが魅力です。
かつては「高齢者向けの家」というイメージもありましたが、
最近では若い子育て世代からも人気を集めています。


平屋はこんな心配・悩みがある方にピッタリです

・将来2階への上り下りが大変そう
・家を小さく作りたい
・夫婦2人だけの家欲しい
・生活導線をコンパクトにしたい
・子どもが独立したら家を持て余しそう
・地震に強い家が欲しい
・冬でも家中あたたかい家に住みたい

実は、共働き世帯・子育て世代にもメリットがたくさんあるんです。
では、早速メリットをご紹介していきます。

①バリアフリーで長く住める

平屋は階段がないため、小さなお子さんや高齢者にも安心です。
将来を見据えて家を建てるなら、平屋は安心感のある構造です。
移動のストレスが少ないので、日々の生活動線も快適になります。

②家事動線が効率的

洗濯や掃除などの家事動線が1階で完結するため、
無駄な移動が少なく効率的です。家事の時短にもつながり、
子育てや仕事との両立がしやすくなります。

③地震に強い構造

構造が低く、重心が安定しているため、
耐震性に優れているのも平屋の大きな魅力です。

伊那市の場合は
伊那谷断層帯(木曽山脈とその東側の伊那盆地の境界に位置する活断層帯)」が走っておりますが、
この断層帯による直下型地震が発生する確率は低いと言われています。

しかし、伊那市は「南海トラフ地震防災対策推進地域」に指定されていますので、
耐震も大事な要素になってきます。伊那市・南信州に限らず、

日本は地震大国ですので、どこに住んでいても
「地震に強く安心できる住まい」にすることはマストだと思います…!

④ 自然とのつながりを感じやすい

平屋は庭との距離が近く、自然を身近に感じながら暮らせるのが魅力です。
窓を開ければ外の空気や、緑を取り込みやすく、
リビングからウッドデッキやテラスへとつながる開放的な空間設計が可能です。

特に伊那市のように自然が豊かな地域では、
借景(遠くの山や川や樹林を庭の一部の要素として取り入れること)を活かすことができますので、
四季折々の風景と共に暮らす贅沢を味わえます。
県外から長野県に移住予定の方にもオススメしたい住まいの形です。

⑤ 家族の気配を感じやすく、つながりが深まる

すべての部屋が同じフロアにあるため、
自然と顔を合わせる機会が増え、家族間のコミュニケーションが生まれやすいのが特徴。
「こども部屋とリビングが離れすぎない」「声をかけやすい」などの理由から、
子育て世帯にも好まれています。

アメックスホームが手がける伊那の平屋住宅

いかがでしたでしょうか?
平屋は工夫すれば「今の暮らしやすさ」と「将来の安心」を両立できる住まいとも言えます。

また、アメックスホームの平屋は高断熱、高気密と床暖房が標準仕様となっております。
物理的なバリアフリーと温度のバリアフリーを両立しています。
今どんな暮らしがしたいか、
将来はどういうライフスタイルが理想なのか…私たちと一緒に考えてみませんか?

私たちアメックスホームでは、
伊那市を中心に南信州で土地選びから設計・施工まで一貫してお手伝いしています。
長野県は寒冷地にあたりますが、移住者の方も安心していただけるよう、
地元の気候に合わせた断熱設計をさせていただきます。ご安心ください。


また、アメックス「一部二階建て平屋」も得意としております。
詳しくはこちらをご覧ください。

>>>一部二階建ての平屋
>>>主寝室が1階にある、一部2階建ての平屋のメリット - 伊那市の建築会社 アメックスホーム伊那有限会社

まずは、「どんな暮らしをしたいか」お聞かせください!家作りは、
理想の暮らしをイメージするところから始まります。一緒に話しながら理想の住まいの形を考えましょう…!
お問い合わせお待ちしております。

TOP