こんにちは。
長野県で結婚指輪を手作りできる工房を探している方へ、
駒ケ根市にある「リアンジュ」さんで結婚指輪を作った体験談をお届けします。
(※体験したのは2023年です。今とは仕様が変わっている点もあるかもしれないのでHP要チェックです!)

このブログに迷い込んだあなたは、こんな方…?
・既製品より「自分たちらしい指輪」を求める人
・モノより“経験”を大事にする人
・派手さより、さりげないこだわりがある人
・愛着を持ってモノを大切にする人
わかります、わかります。
何を隠そう、我々夫婦がそうなのです。
そしてリアンジュさんで作った指輪は、見事に私たちの理想を上回ってくれてました。
完成から2年間。薬指に輝きを放ってくれています。
リアンジュとは?|長野県で人気の手作り指輪工房
駒ヶ根ICから近くアクセスも良い
リアンジュは、駒ヶ根市にある指輪工房。
南信エリア(伊那・飯島・中川・宮田など)からのアクセスがとても良いのが魅力です。
駒ヶ根ICから近いので、長野県内だけでなく愛知県や近隣の県から指輪作りに来られる方もいるそうです!
1店舗1日1組、完全予約制とのこと。駒ケ根に2工房。
土日祝日は混雑しそうだったのと、完成まで約1ヵ月程とHPに書いてあったので早めに予約をしました!
いざリアンジュへ
予約をした当日。
まずは「四季彩館ヤマサン」をナビにセット。

宝飾店のヤマサンが集合場所になります。
通り沿いでわかりやすくて車が停めやすい!
これは県外からのお客様にも有難い立地ですね。
ここで沢山の指輪のサンプルを見ながら「デザイン・素材・内側に掘る文字やイラスト」を決めました。

事前にHPで制作事例も見てきましたが
やはり現物を見て、指にはめると悩みます。
長い年月はめることになりますから妥協は禁物…。
スタッフの方は暖かく見守りながら、時に助言をしてくださり、なんとかまとまりました。
デザイン諸々が決まったら、別の場所にある「戸建てのお家」のような工房へ移動!
ワックス製作コース
私たちは「ひねり」のあるデザインを選んだので、ワックスを削り出して指輪を作るコースになりました。
ワックスが指輪の原型となります。
工房ではスタッフさんと私たちだけ。
スタッフさんが、作り方を教えながら一眼レフカメラで撮影してくれます。
撮影したデータも渡してくれるのです。
その時の写真と共に作業工程をご紹介します。

ワックスを切って

削って…

削る。ひたすらに…

そうして、削ること4時間程で、ひねりを入れたデザインができました!
私たちの作業はここまで。
続きは、指輪原型を鋳造した後、プロの職人が仕上げてくれます。
完成しました!

完成形がこちら。
グリーンのワックスからこんなに綺麗な指輪に仕上がりました!
石を入れたり、装飾を加えたりしたい場合は、職人さんが仕上げてくれます。
私たちの場合は、ひねりの一面をポコポコとさせる工程と、中央の”*”を職人さんにお願いしました。
手作り指輪の感想
▶制作終了直後は…
♂:これ楽しいね。また作りたいね。
♀:結婚指輪は一つでいいけどね笑
銀婚式にでも、また作ろうか。
なんてやり取りをしました。
この時点では、完成形はまだまだ想像できませんでしたが、作る過程が楽しかったですし
このスタッフさん達なら絶対大丈夫という安心感がありました。

ちなみに、ベビーリングコースというのもあるようです。
結婚指輪の次はベビーリングもいいですね!
HP参照→手作りベビーリング
▶作ってから2年経って思うことは…
実は、「これ、手作り指輪?」と一度も聞かれたことがありません。
見た目は完全に既製品と変わりないです。
モノづくりの楽しさを味わいながら、プロのサポートで質の良い完成品を受け取れる。
これが、「リアンジュでの指輪づくり」が人気な秘訣なのではないでしょうか――。
あなたのこだわり聞かせてください
最後までお読みいただきありがとうございました。
もし、「リアンジュで指輪作ったよ!」という方が居ましたらお声掛けくださいね。
話が弾む気がします♪
結婚を考える時期って「選択と決断」の連続だと思っています。
プロポーズは?指輪はどうする?結婚式は?
家は建てる?家族計画は…?
大変なこともあると思いますが、一生に一度あるか無いかの貴重な経験。
妥協せず、楽しみながら進んでいけるといいですね。
どこかのタイミングで私達もあなたの伴奏者になれたら嬉しいです。